当所が企画ブランディング・
グラフィックデザイン・ライティングを
担当した「長崎銘品 おみやげマップ」が
今春から長崎駅等で配布されています。
オススメの長崎みやげのご参考に、
どうぞご覧ください。
《依頼件名》
長崎市ブランド振興会ガイドマップデザイン制作業務委託
《ブランディング》
長崎市の物産事業者連合団体 「長崎市ブランド振興会」。今まで主なターゲットを設定していませんでしたが、今回の依頼より「観光客向け」ということで、持ち運びのしやすい両面12頁折・ガイドマップデザインの依頼を引き受けました。観光案内所などのパンフレットコーナーで目立つデザイン、オススメの土産品を探している観光客の興味を引くコピー、種別を印象付ける5つのカテゴリ・シンボルカラー、整理された統一仕様の会員・商品紹介、購入場所を視認しやすいリンクマップ。観光客の視線・思考動線に合わせて、快適な流れとなるようブランディングしました。
《タイトル》
まずは、どんなパンフレットか一目で分かりやすいよう、平仮名を交えた“おみやげマップ”というタイトルに。今までブランド振興会が大切にしてきた“ブランド”という名称を、“長崎銘品”と言い換えた添え字として、名称「長崎銘品 おみやげマップ」として提案・決定。
《コピー》
上記名称を噛み砕いたコピー「長崎ブランドが 見つかる地図」に。観光客目線で、長崎のオススメ土産品が見つかるマップであるメッセージを端的に表しました。
《ライティング》
表面では、長崎市の首都圏シティプロモーションに携わった経験を活かして、カテゴリごとに長崎らしい文化的説明にこだわった物産品紹介をライティング。裏面では、長崎銘品紹介リストにミニコピーを設定することで、各会員・商品がそれぞれ魅力的に見えるように記しています。
《仕様》
A2サイズ、両面、フルカラー、12頁折り
Branding・Spatial Designer、Writer / 稲田 勝次郎
Client / 長崎市ブランド振興会(事務局:長崎市商業振興課)